ハイローオーストラリアでライトコインが取引できる!攻略法はこれを使え

ハイローオーストラリアでは、近年、為替通貨だけではなく仮想通貨の取引もできることをご存知でしょうか?
ビットコインバブルから仮想通貨ブームが到来したこともあり、ハイローオーストラリアでも為替通貨以外も仮想通貨として新しく通貨ペアが追加されました。
そのコインの一つがライトコインです。
すぐにlitecoin取引をしたい方は、デモトレードで取引体験してみて下さい。

ライトコインとは?
ライトコインとは、一言で言えば仮想通貨で、暗号通貨とも呼ばれています。
ビットコインからの派生でできた仮想通貨ということもあり、期待しているトレーダーも多い通貨です。
元Googleのエンジニアでもあった、チャーリー・リー氏によって発案された通貨で、ビットコインの4分の1のスピードで取引の認証が完了します。
ライトコインは投資・投機用というより、決済手段としてかなり注目されています。
ライトコインの最大の特徴はなんといっても手数料が安いこと。
今後も、決済手段としての需要が拡大して、価値も上昇していくことが予想されます。
バイナリーオプションで取引する場合はそのようなことも頭に入れて、トレンド相場で狙っていくことをおすすめします。
ハイローオーストラリアでライトコイン取引ができる時間
では、ハイローオーストラリアでライトコイン取引ができる時間について見ていきます。
下記でイーサリアム取引ができる時間をまとめたので参考にしてください。
HighLow1日 | 7:00〜翌6:00 |
---|
ビットコインやイーサリアムのように、Turbo取引は対応しておらず、取引できるのは、HighLow取引の毎朝6:00判定の1日取引のみです。
仮想通貨の相場は、平日だけではなく休日も動いているので、ハイローオーストラリアで土日でも取引できるの?と思った人もいるかもしれません。
残念ながら土日は取引することができないので注意してください。
とはいえ、ハイローオーストラリアでライトコイン取引に挑戦する価値は大いにありです。
一般的に、仮想通貨トレードで資金を2倍にしようとすると、買値から価格が2倍にならないといけません。
ただ、ハイローオーストラリアで買値の2倍の価格にならなくても十分稼ぐことができます。
ハイローオーストラリアのライトコイン取引攻略法
では、ハイローオーストラリアのライトコイン取引の攻略法を解説していきます。
今回、紹介するライトコイン取引の攻略法は以下の4つです。
- MT4でテクニカル分析をする
- HIGHエントリーを強気で狙う
- ファンダメンタルの要素も考慮する
- スプレッド取引もあり
ハイローオーストラリアの仮想通貨取引に関しては、どんどんルールが改正されていくので、今後はどのようになるかはわかりません。
ですので、今のうちにどんどん稼いでいくことをおすすめします。
ぜひ、今回紹介する4つの攻略法を参考にしてみてください!
MT4でテクニカル分析をする
バイナリーオプションで稼いでいくためには、MT4のチャートを見ながらテクニカル分析は必須です。
具体的には、RSIやボリンジャーバンドなどのテクニカル指標を使っていくことをおすすめします。
為替通貨でもRSIやボリンジャーバンドを使うと勝率が高いですが、仮想通貨になるとさらに勝率が高くなります。
なぜなら、今は、為替通貨よりも仮想通貨の方が人気で1日の取引量も多くなっているからです。
とはいえ、具体的なテクニカル分析方法がわからない人もいると思うので、実際にチャートを見ながら分析方法をご紹介していきます。
・レンジ相場での逆張り攻略
・トレンド相場での順張り攻略
レンジ相場とトレンド相場に分けてそれぞれ攻略法を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
レンジ相場での逆張り攻略
ライトコインの需要は年々上昇しているので、今後も価値が上昇していくでしょう。
とはいえ、ずっと上昇トレンドを形成するわけではなく、必ずレンジを形成しながら上昇していきます。
今回は、RSIを使ってレンジ相場を攻略していきます。
RSIを使うことで、シンプル、かつ、勝率が高いポイントで戦えます。
RSI(期間14)が70以上:買われすぎ水準
RSI(期間14)が30以下:売られすぎ水準
これがRSIのシンプルな使い方です。
<RSIを使ったレンジ攻略手法>
1本前のRSIが70未満+現在のRSIが70以上:Lowエントリー
1本前のRSIが30以上+現在のRSIが30以下:Highエントリー
1本前のRSIの数値がRSIの条件を満たしているか・満たしていないかはかなり重要です。
ずっと条件を満たしている場合は、トレンドを形成する可能性が高くなります。
トレンド相場での順張り攻略
確かにレンジ相場の方がエントリー回数が多いのでストレスはないでしょう。
しかし、ライトコインのような仮想通貨はトレンド相場の方が勝率が高い傾向にあります。
勝率の高さにこだわりたい人は、ぜひトレンド相場での順張り攻略がおすすめです。
今回は、ボリンジャーバンドを使ってトレンド相場を攻略していきます。
具体的には、ボリンジャーバンドの形に注目して、スクイーズからのエクスパンションのタイミングで順張りするのです。
スクイーズ:ボリンジャーバンドの幅が狭く小さなレンジ
エクスパンション:バンドが弾けてバンドの幅が広がること
言葉ではわからないと思うので、実際にチャート画面を見ながら解説します。
エクスパンションが発生する際は、かなり強いトレンドのサインでもあるので、順張りに向いています。
いきなりリアル取引で稼ごうとせずに、デモ取引で練習するようにしましょう!
HIGHエントリーを強気で狙う
仮想通貨取引に限った話にはなりますが、基本的にHIGHエントリーの方が勝率が高い傾向にあります。
なぜなら、仮想通貨は価値は上がるしかないからです。
逆に、為替通貨に関しては、この理論が当てはまらないので気をつけて下さい。
仮想通貨:価値が青天井なのでどこまでも上昇する可能性を秘めている
為替通貨:法定通貨なので価格がある程度の幅が決められている
USD/JPY(ドル円)が明日、いきなり300円になるということはあり得ないですよね?
これは、政府や金融機関が行き過ぎた価格にならないように、操作するので上がりすぎることも下がりすぎることもありません。
で
実際に、仮想通貨は上昇トレンドを作ると止まらないので、勝率にこだわりたい人は、HIGHエントリーだけに絞ることをおすすめします。
ファンダメンタルの要素も考慮する
テクニカル分析の重要性は上記で解説しましたが、ファンダメンタルの要素も考慮していくとさらに勝率を上げることができます。
確かに、バイナリーオプションはかなり短期的な取引なので、テクニカル分析だけでも十分です。
とはいえ、ファンダメンタルの要素をエントリーの根拠として使用するわけではありません。
あくまで最終的な判断はテクニカル分析で行い、ファンダメンタルの要素は、長期的なトレンドはどっちなのかを確認する程度でOKです。
仮想通貨関連の良いニュースが出たら、HIGHエントリーを強気、悪いニュースが出たら、LOWエントリーを強気で見ていくことでより強い根拠でエントリーすることができます。
スプレッド取引もあり
4つ目の攻略法としては、スプレッド取引です。
基本的に為替通貨に関して、スプレッド取引はおすすめしません。
スプレッド取引のメリットは、ペイアウトが高いこと、
逆にデメリットは、取引の難易度が高いことです。
ライトコインのような仮想通貨に関しては、そもそものボラティリティが大きいので、スプレッド取引でもあまり勝率が変わらない傾向にあります。
スプレッド取引は、ペイアウト率が2.0倍以上とかなり高いので損益分岐点も50%以下になります。
最大で2.3倍となるので、勝率50%でもプラスにすることもできるので、かなりやりやすいと感じるはずです。
値動きが激しい時は、スプレッドの大きさが勝率にほとんど影響しないので、ペイアウトが高いスプレッド取引に挑戦してみることをおすすめします。
いきなりスプレッド取引は危険なので必ずデモ取引で練習するようにしましょう。
まとめ
今回は、ハイローオーストラリアのライトコインについて解説してきました。
ビットコインやイーサリアムに比べて知名度が低いということもあり、現在はHighLow取引の1日しか対応していません。
そのため、なかなか取引できないという人も多いはずです。
確かに、現在は1日取引しか対応していませんが、今後、Turboなどにも取り入れられることも十分考えられます。
ぜひ、今後のハイローオーストラリアの動きに期待しましょう。
ライトコイン取引の攻略法としては、以下の4つです。
- ・MT4でテクニカル分析をする
- ・HIGHエントリーを強気で狙う
- ・ファンダメンタルの要素も考慮する
- ・スプレッド取引もあり
この、4つを頭に入れて、ライトコイン取引を攻略していきましょう!
オススメ度 | |
---|---|
サポート | |
使いやすさ | |
信頼度 |