ハイローオーストラリアとエムトランザクション(旧トレード200)を徹底比較!どちらがおすすめなのか?

admin

海外バイナリーオプション業者として長年運営を続けているハイローオーストラリアエムトランザクション(旧トレード200)

現在、シェアとしてはハイローオーストラリアに軍配が上がると思いますが、トレード200もサイトをリニューアルして人気が出つつあるバイナリーオプション業者です。

さて、今回はハイローオーストラリアとトレード200を比較してみたいと思います。
バイナリーオプション投資家にとってどちらがおすすめなのか解説していきます。

どちらがより投資家にとっていい?
当ページで分かること


ハイローオーストラリアとトレード200の違い
投資家にとってどちらがおすすめなのか

口座開設方法ハイロー公式

ハイローオーストラリアとトレード200比較早見表

ハイローオーストラリアとトレード200の違いが簡単に比較できるように、まずは早見表にまとめてみました。

業者 ハイローオーストラリア トレード200
安全性 高い 低い
通貨 通貨ペア・商品指数・株価指数・仮想通貨 通貨7種類のみ
取引方法 HighLow・HighLowスプレッド・Turbo・Turboスプレッド HIGH&LOW・短期取引・RETURN200・ポイント取引
ペイアウト率 1.85倍~2.30倍 1.73倍~2.00倍
ボーナス 口座開設・HighLowポイント・VIPボーナス・隠れボーナス 入金ボーナス
出金 銀行 銀行・iWallet
最低取引額 1,000円 200円
最高取引額 200,000円 50,000円
デモ あり なし
公式サイト ハイロー公式 トレード200公式

簡単に比較してみましたが、銘柄や取引額に関して大きく違うように感じます。

安全せいが高いのはハイローオーストラリアなんだね。

では次はより詳しく比較をしてどちらの業者の方がトレーダーにとっていい環境を提供しているのかチェックしてみます。

ハイローオーストラリアトトレード200を様々な項目で比較

ざっと早見表で比較しただけでも、取扱商品やデモの有無などすぐに差が分かる項目もありました。

でもより深く追求しなければ分かりにくい項目もあります。

引っかかるポイントは解消したうえでハイローオーストラリア・トレード200を利用した方がいいので気になる項目は比較をチェックしてみてください。

安全性で比較

ハイローオーストラリアもトレード200も日本向けサービスのライセンスの取得はなく、無ライセンスで運営をしています。

でも安全性を問われると

ハイローオーストラリア:高い

トレード200:低い

という結果になります。
その理由は2019年に行われたハイローオーストラリアの口座移行が関係しているのです。

ハイローオーストラリアは以前はHighLow Markets Pty Ltd運営のもと、ライセンスはオーストラリア金融当局(ASIC)を取得していました。

賠償責任保険のロイズ保険組合にも加入し安全性の高さは抜群だったのです。

でも規制強化によってHLMI LTDに運営が変わってしまってからは、ライセンスはありません。

ただ運営体制は変わらず運営会社が変わっただけという点が重要です。

ASICライセンスの取得基準をクリアした管理体制のもとで運営が引き続き行われているので、高い安全性は確保されたままということになります。

反対にトレード200は日本向けでも海外トレーダー向けでもライセンスを取得していないので、安全性は低いと判断しました。

他にも会社概要の情報公開の量にも差があることも理由です。

ハイローオーストラリア:詳細が公開されている

トレード200:詳細情報が少なく透明性が低い

責任者も分からない状態なので、利用する側としては不安要素になってしまいます。

デモ取引で比較

ハイローオーストラリアにはクイックデモがあり、登録なしで無料で何度でも利用することができます

でもトレード200にはデモ機能はありません

バイナリーオプションは取引方法はシンプルですが、事前に確認しておいた方がリアルトレードで有利になることがたくさんあります。

①備わっている機能やボタンの場所

②操作のしやすさや取引のしやすさ

③取引画面やチャートの表示

④手法や攻略法のお試し

まずはデモ取引を使ってみてリアル取引との差を比較したり、取引画面を覚えたりしておけば実践のときにスムーズに進めることが可能です。

トレード200ではぶっつけ本番か他の業者でデモを使うしか方法がありません。

ただ、他の業者のデモで練習をしてもトレード200とは配置や表示が違うので役に立つ可能性はとても低いです。

デモに関しては確実にハイローオーストラリアの方が有利になっています。

ハイローオーストラリアのデモのやり方に関してはこちらをご覧ください↓

ハイローオーストラリア無料のデモトレードのやり方!取引画面の使用方法を覚えよう!ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方をわかりやすく解説しています。無料で体験できるクイックデモはハイロードットコムの素晴らしい機能です。スマホとパソコンどちらも解説していますのであなたのデバイスで実際にデモ取引を行ってみてください。...

ボーナスで比較

バイナリーオプションはボーナスは少ない傾向があります。

そんな中でも抜群にボーナスが多いのがハイローオーストラリアです。
期間限定ではなく常にボーナスがあるのも大きなメリットになっています。

トレード200は期限あり・先着限定のボーナスが多いです。

2020年8月現在のボーナスを例に比較をしてみると、明らかにハイローオーストラリアが勝っていることが分かります。

ハイローオーストラリア トレード200
口座開設 5,000円 なし
入金 なし 20,000円入金:3,000円バック
30,000円入金:5,000円バック
50,000円入金:12,000円バック
100,000円入金:25,000円バック
取引金額 HighLowポイント
取引額に応じて1,000円毎に3~10ポイント
なし
その他ボーナス 養分ボーナス
大養分ボーナス(謎のキャッシュバック)
VIPキャッシュバック
なし

ハイローオーストラリアでは口座開設とHighLowポイントについては全員が対象ですが、その他のボーナスは条件にマッチした選ばれた人だけです。

選ばれる条件は公開されていないので断言することはできません。

トレード200の入金ボーナスは期限は定められていませんが、2020万円分を付与し終わった時点で終了となっています。

ハイローオーストラリアのボーナスに関してはこちらをチェックしてみてください↓

ハイローオーストラリアのボーナスとは?謎のキャッシュバックを見逃すな! バイナリーオプション業者の中には、ユーザーを対象とした様々なキャッシュバック制度やボーナス制度を実施している場...

最低取引額で比較

最低取引額は

ハイローオーストラリア:1,000円

トレード200:200円

なので、トレード200の方が条件がいいように見えますがトータルをしてみるとそうとも言えないことが分かりました。

まず最低入金額から見て下さい。

ハイローオーストラリア:5,000円

トレード200:20,000円

「お試しで何回か資金を使ってエントリーをしてみようかな!」という時、トレード200では数回のために20,000円の入金が最低でも必要になってしまいます。

でもハイローオーストラリアなら5回分を入金すればOKです。

お試し感覚でエントリーをするときにもちょうどいい、最低入金額・最低取引額の設定になっています。

他にもペイアウト率との兼ね合いも確認しておいてほしいところです。

ハイローオーストラリアの最大ペイアウト率は2.30倍、トレード200の最大ペイアウト率は2.00倍となっています。

もし最低取引額で最高ペイアウト率で勝った場合


ハイローオーストラリア:2,300円
トレード200:400円

1,300円の利益が出るハイローオーストラリアに対して、トレード200では200円の利益しか出ないことになります。

小さな利益をコツコツ積み上げるならぴったりです。

でも月数万円以上の利益を目指すのであれば、最低取引額が低いことは特にメリットにもデメリットにもなりません。

最高取引額で比較

最低取引額と違って、最低取引額は利益に直結するので重要です。

ハイローオーストラリア:200,000円

トレード200:50,000円

ケタが違うところから見ても、大きな利益を目指すのであればハイローオーストラリア一択になります。

ペイアウト率の高さからしても利益に大きな差がでます。

ハイローオーストラリア
200,000円×最大ペイアウト率2.30倍=460,000円

トレード200
50,000円×最大ペイアウト率2.00倍=100,000円

260,000円の利益が1回で出せたハイローオーストラリアに対して、トレード200は50,000円の利益です。

ただ、逆を言えばそれだけ大きな損失が出るリスクがあるとも言えます。

FXのように1回の取引で莫大な利益を出すことができないバイナリーオプションで、大きな利益を狙うならハイローオーストラリアがおすすめです。

出金の速さで比較

銀行送金での出金一択のハイローオーストラリアに対して、トレード200は銀行送金+iWalletが利用できます。

ハイローオーストラリア トレード200
銀行送金 最短翌日 最短当日
iWallet 非対応 最短30分

トレード200の出金スピードは土日を挟まずスムーズにいけばハイローオーストラリアよりも早く驚異のスピードです。

ただ、出金の速さはいいのですが手数料に気をつけてください。

ハイローオーストラリア:無料

トレード200:キャンペーンで無料の時以外は3,000円

せっかく稼いだ利益を手数料で持っていかれるのはもったいないです。
トレード200は2020年8月現在、キャンペーンで5回まで無料になっています。

結局どっちがいいのか?

総合的に判断しておすすめは「ハイローオーストラリア」です。

運営実績が10年以上あることで安全性や信頼性が確保されていることや、ボーナスの充実・快適な取引環境が理由になっています。

トレード200も出金スピードが早いことや最低取引金額が低いことは強みです。

ただ、情報が不透明で安全性が判断できないことや出金トラブルの口コミが多いことなどが引っかかります。

人によって感じ方が違うので断言はできませんが、安心して取引ができるのは圧倒的にハイローオーストラリアだと個人的には思います。

まとめ

ハイローオーストラリアとトレード200を比較しました。

最終的にどちらかを選ぶとする時は以下の項目を目安にどちらが本当に自分に合うのか判断してみてください。

ハイローオーストラリア


・知名度や人気度が高く利用者が多い
・運営実績があり安全性が確保されている
・会社の情報が開示されている
・ペイアウト率が高い
・デモで練習やお試しができる
・日本語サポートが充実

トレード200


・最低取引金額が低い
・出金スピードが早い
・日本語サポートがある(メール)

TwitterやインスタグラムなどのSNSで、実際に利用している人の評判をチェックしてみるのもひとつの方法です。

highlow.com(ハイローオーストラリア)

ハイローオーストラリア

オススメ度
サポート
使いやすさ
信頼度
ハイローオーストラリアは海外バイナリーオプション業者の中で断トツでNO.1といえる業者です。口座開設者数も増え続けているのであなたも始めてみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
田山
田山
fx&バイナリートレーダー
バイナリーオプションとfx歴5年。最大損失130万。最高約100万。やっと最近利益が取れるようになりました。稼げるようになるまであきらめませんでした。ハイローオーストラリアのみ愛用中。
記事URLをコピーしました