「ハイローオーストラリアのツールどうしよう」と悩んでいませんか?
バイナリーオプション取引においてツールは必ず必要になります。
ただ、ツールの中には全く意味のない稼げないものもあります。
そんなツールを買ってしまわないように当ページでしっかり知識をつけてツール選択の参考にしてみてください。
まだ、口座開設がお済でない方はこちらを参考にして、開設してみて下さい。

ハイローオーストラリアでツールが必要か否か
無料ツールと有料ツールの違い
稼げる見込みのあるツールは何か
ツールを購入できるところ
ハイローオーストラリアでツールは必要?

ハイローオーストラリアの勝つために必要な最低勝率はどのくらいだと予想しますか?
実はどの取引でも50%以上の勝率は最低でも必要なんです。
highlow:52.64%~53.20%
turbo:51.29%~54.06%
スプレッド:50.01%~51.29%
取引時間によって必要な最低勝率の%は変わり、時間が長ければ長いほど高くなっています。
でも50%以上の勝率を自力で毎回叩き出そうとしてもかなり難しいです。
ハイローオーストラリアに慣れた人でも初心者でもツールは絶対に必要で、まったく何も使っていないという人はほぼいません。
サインツールとチャート分析ツールがある

ハイローオーストラリアで活用できるツールには、
◇サインツール
◇チャート分析ツール
の2種類があります。
自動売買ツールもありますが、ハイローオーストラリアでは使用が禁止されているので使ってはいけません。
ではサインツール・チャート分析ツールに詳しく説明します。
サインツール
サインツールはハイローオーストラリアの利用者からは他にもシグナルツールという呼ばれ方もしています。
どちらも同じもので自分で相場の分析をするのが苦手な人や、初心者で分析方法が分からないという人にぴったりです。
過去のデータを参考に分析を行い、勝てる確率が高いポイントを探しチャンスを教えてくれるシステム。
サインツールを使うとチャート上に矢印が出てくるようになります。
エントリーポイントを教えてくれているので、自分の分析と合っていればその方向にエントリーすればいいだけです。
100%勝てる訳ではないので、自分でまったく何も分析をせずにサインツール頼みになってしまっては勝率は下がってしまいます。
自分なりの分析+サインツールという使い方がおすすめです。
①実際に使っている人の口コミを参考にする
②チャートの動きと勝率をチェックする
③自分が参加する時間帯の勝率をチェックする
④詐欺ツールリストをチェックする
誰にでも簡単に作れるような有料なはずがないレベルのサインツールが販売されていることもあるので注意が必要です。
ハイローオーストラリアでサインツールを使う時は、優良なツールを見極めて使用しましょう。
チャート分析ツール

チャート分析ツールとは為替相場の動きを分析するために活用します。
ハイローオーストラリアの分析ツールも完備されているのですが、シンプル設計なので勝率アップのための情報としては不足しています。
そこでFX用に開発されたMT4またはMT5を使ってチャート分析をしている人が多いようです。
FXとバイナリーオプションは違うのに?と疑問に思った人もいると思いますが、為替相場は同じなのでばっちり活用できます!
分析ツールとしてMT4やMT5を入れるメリットはたくさんあります。
・為替相場のより詳しい値動きを知ることができる
・テクニカル分析をすることができる
・値動きに応じて戦略や攻略を立てることができる
・インジケーターで初心者でも分析が簡単にできる
・プロトレーダーのサインツールも使える
他にもかなりの技術が必要になりますが、自分でインジケーターを作ることもできるようになっています。
新しくMT5も出ていますが、ハイローオーストラリアではインジケーターが多いMT4の使用がおすすめです。
・移動平均線
・ボリンジャーバンド
・マックディー
などのインジケーターを使うと、視覚的に情報が確認しやすくなるので分析が苦手な人でも初心者でも難易度がぐっと下がります。
ネット上にハイローオーストラリアで分析ツールを使った時の攻略法もたくさん紹介されているのもメリットです。
サインツールは無料と有料がある

ハイローオーストラリアでサインツールを使いたいと思って検索をすると、無料と有料のどちらも出てきますよね。
使っている人の意見を参考にすると、有料だからいいという訳でもなさそうです。
無料でも勝率がアップできるサインツールはあるし、有料でもお金を払うだけの価値がないサインツールはあります。
無料と有料を併用して勝率をアップさせている人も多いようです。
無料と有料はそこまで変わらない?
サインツールは無料より有料の方が機能性が高く、勝率も高くなるような気がしますが実はそこまで大きな差はありません。
ひとつだけ言える大きな違いはエントリーポイントの判断条件が
無料:比較的ゆるい
有料:厳しい
という点です。
有料のサインツールの方が精密になっているので、無料ならシグナルが出ていた状況でも有料では出ないことがあるんです。
ハイローオーストラリアではサインツールは有料の方が多いですが、分析ツールは無料の方が多い傾向があります。
ただ最近では分析ツールでもサインツールでも無料のものが増えているので、断言することはできません。
稼げる見込みのあるサインツールの特徴

ハイローオーストラリアで稼げる見込みのあるサインツールには特徴があります。
「チャートにズレがないこと」
ハイローオーストラリアの取引画面のチャートとMT4のチャートがズレていると勝率アップの可能性は低くなってしまいます。
そこでおすすめしているのがハイローオーストラリアが推奨しているFXCM社・レバレート社のサインツールです。
ハイローオーストラリアの公式サイトには
約定レート:FXCM社
判定レート:レバレート社
との記載があるので、ズレを心配する必要がなくなり分析ツールを最大限に活用できる環境が完成します。
ただ日本人向けではないので、どうしても使い勝手にもこだわりたいという人は海外FX大手のXMのMT4が使えるとおすすめされています。
その他業者から有料でサインツールを購入するときは、以下の条件をクリアしているかを確認しておいてください。
・バックテストの期間が5年から10年はある
・マーチンゲールでバックテストを行っていない
・勝率は高くても60%から65%
・バックテストは1日2回以上取引をしている
これらをクリアしているサインツールであれば、信用できる可能性が高いと言えます。
ただ最近ではバックテストの結果を捏造して悪質なサインツールを販売する業者も出てきているので、出所のはっきりしないツールの購入はおすすめしません。
サインツールが購入できるのは?

ハイローオーストラリアのサインツールを購入するところはたくさんあります。
ネット通販
・ヤフーショッピング
・楽天
・amazon
・スキルマーケット
・ココナラ
フリマ
・メルカリ
・ヤフオク
・ラクマ
SNS
・インスタグラム
・Twitter
・Facebook
・youtube
最近ではスキルマーケットやココナラで、ハイローオーストラリアのプロが開発したサインツールも販売されています。
ヤフーショッピングや楽天などの大手通販サイトの方が安心と思うかもしれませんが、誰でも販売を行うことができるサービスなので安全とは言い切れません。
1番注意して欲しいのがSNSです。
詐欺の被害も多数報告されています。
本当に優良なサインツールを販売している人の方が埋もれてしまうほど、悪質な業者の投稿が繰り返し行われているのが現状です。
無料から有料まで色々なサインツールを見て、時間をかけて選ぶと安心です。
有料ツールの中には誇大広告でめちゃくちゃ稼げるといったツールも販売されていますが、高確率で稼ぐことはできません。ツールを購入して使うだけで大きく稼ぐことは不可能ですのでご注意ください。
まとめ
ハイローオーストラリアでツールは必須なので、取引する際は絶対に使用してください。
私のおすすめはやっぱりMT4とサインツールの組み合わせですね。
様々なインジケーターを試せるので是非導入して取引してみてください。
オススメ度 | |
---|---|
サポート | |
使いやすさ | |
信頼度 |
ハイローオーストラリアを始めようか迷っている方は、とりあえず無料の口座開設をしてみましょう。
口座開設だけしておけばもしすぐ始めたいと思ったときにすぐに取引を始めることができますよ。
口座開設の流れはこちらにまとめています。
※ハイローオーストラリアの口座開設は最短3分で終わりますので、すぐに開設する流れと本人確認の流れなど参考にしてくださいね。