ハイローオーストラリアの勝てる時間帯!取引推奨時間帯で勝負しよう

admin

ハイローオーストラリアの取引可能時間は月曜日午前7:00~土曜日午前6:00で、平日はほとんどの時間で取引ができます。

平日6:00~6:45はメンテナンスが入るよ
その時間だけ取引をすることができません

実はハイローオーストラリアは取引可能時間によって取引の難易度が変わり、勝てる時間帯が存在しています。

時間帯ごとの取引難易度が上がる要因

  • 市場のオープンやクローズ
  • 参加している人の数
  • 経済指標の発表

など色々なことの影響を考慮して予測されています。

勝ちやすい推奨されている時間帯で取引をすれば勝率アップが可能です。

ハイローオーストラリアを時間帯で攻略できるように、勝てる時間を抑えておきましょう。

勝てる時間帯に取引すれば勝率がUPすること間違いなしです。

もし、今勝てる時間帯であればデモトレードをして一度取引してみてください。

ハイローオーストラリアはこちら

ハイローオーストラリアの取引スケジュール

まずは、ハイローオーストラリアの取引スケジュールを取引方法別にみていきましょう。

ハイローオーストラリアは取引方法によって取引できる時間が変わってきます。

highlow,highlowスプレッド
15分取引8:00~翌6:00
1時間取引8:00~翌6:00
24時間取引7:00~翌6:00
Turbo,Turboスプレッド
30秒取引8:00~翌6:00
1分取引8:00~翌6:00
3分取引7:00~翌6:00
5分取引7:00~翌6:00
ほぼ24時間取引可能なのね。

そうだよ!時間に悩まずいつでも取引できるのは大きな魅力だよね

https://highlowmarkets.com/highvacation/

時間帯ごとの難易度一覧

時間帯ごとの難易度

まずは一目で見てパッと分かるようにハイローオーストラリアの時間帯別の取引難易度を一覧にしてみました。

時間難易度
7:00~8:00とても高い
8:00~9:00高い
9:00~10:00とても高い
10:00~11:30とても低い
11:30~14:00低い
14:00~15:00高い
15:00~16:00低い
16:00~17:00低い
17:00~18:00高い
18:00~21:00とても低い
21:00~22:00とても高い
22:00~23:00とても高い
23:00~24:00高い
24:00~1:00とても高い
1:00~4:00とても低い
4:00~6:00とても高い

取引難易度を見るとサラリーマンの方が起きている時間、時間が取れる時間を考えるとかなり難易度が高い時間帯が多いと感じます。

ただ、ハイローオーストラリアはお昼の時間帯を有効に使えば難易度が低いときに取引ができますので、隙間時間を使う等、勝てる時間帯の取引に使う時間を捻出しましょう

難易度が高い時間帯が多いな~。

ちゃんと考えて取引しないといけないね!

市場のオープンクローズと時間帯の特徴

オープンクローズの時間帯の特徴

ハイローオーストラリアで取引をするなら世界各国の市場のオープン・クローズの時間ははある程度覚えておいた方が勝率アップにつながります。

時間と流動性が高い市場

各市場のオープン・クローズの時間と、その時間に流動性が高くなる通貨ペアをまとめています。

市場のクローズ時間が近くなると、ポジションを決済して取引を終了させる人もいるのでトレンドが戻りやすくなっています。

じゃあオープン直後はどうなの?

素直なトレンドができないので勝ちにくい時間帯だよ

時間帯ごとの重要なポイント

では、1時間ごとの特徴とポイントを見ていきましょう。

7:00~8:00

  • オセアニア市場しか開いていない
  • 1日取引しかエントリーできない
  • 参加者が少ない

8:00~9:00

  • だんだんと参加者が増えてくる
  • トレンドフォローをしたエントリーが効果的
  • 日本の経済指標発表の8:50に要注意

9:00~10:00

  • 参加者がガクッと増える
  • 東京市場オープン直後は値動きが大きい
  • 企業参加が多く難易度が高い時間帯
  • 9:55の仲値決定時間に要注意

10:00~11:30【取引推奨時間帯】

  • 動きが落ち着いてる時間帯で攻略しやすい
  • 中国市場がオープン

11:30~14:00

  • 市場参加者が一旦減り値動きがほとんどない
  • レンジ相場になりやすい時間帯
  • 大きな動きは何が要因かの判断が重要

14:00~15:00

  • 東京市場クローズ前の動きがある時間帯
  • 予想外の動きがある可能性あり

15:00~16:00

  • ある程度の値動きが見込まれる
  • ハイローオーストラリアでは逆張りで攻略

16:00~17:00

  • トレンドが発生しやすい
  • 参加者が少しずつ増える時間帯
  • ハイローオーストラリアでは順張りで攻略

17:00~18:00【取引推奨時間帯】

  • フランクフルト市場オープン
  • ロンドン市場オープン
  • 値動きが大きくなってくる時間帯
  • トレンドが伸びる可能性が高い

18:00~21:00

  • 値動きは落ち着いている時間帯
  • EUの要人発言やニュースには要注意
  • ハイローオーストラリアを攻略しやすい

21:00~23:00

  • ニューヨーク市場オープン
  • アメリカの経済指標の影響あり
  • 予想外の動きを見せる可能性がある
  • ハイローオーストラリアでは攻略が難しい時間帯

23:00~24:00

  • トレンドが継続しやすい時間帯
  • 順張りで攻略できる
  • 発表やオプションカットに要注意

24:00~1:00

  • トレンドが発生しやすい
  • 値動きが大きくなりやすい時間帯
  • 予想外の動きを見せることも多い

1:00~4:00【取引推奨時間帯】

  • アメリカの要人発言に要注意
  • 動きは落ち着いているので攻略は可能

4:00~6:00

  • 取引が再び増えてくる時間帯
  • 動きが読みくく攻略しにくい
  • エントリーはおすすめできない

経済指標の発表や要人発言などで予想外の動きを見せることもあるので、時間帯の特徴と真逆になるケースもあります。

ハイローオーストラリアでは取引をする時の目安として、推奨されている時間に様子を見てエントリーしてみましょう。

初心者は東京市場から始めるといいよ

素直なトレンドが形成されやすいからだね

「抑えておきたい経済指標」

  1. 政策金利などの金利指標
  2. GDP・景況感調査などの景気指標
  3. 雇用統計などの雇用指標
  4. 物価上昇率などの物価指標
  5. 貿易赤字などの貿易指標

銘柄別の取引で勝ちやすい時間帯

ハイローオーストラリアでは通貨・ゴールド・株価指数・仮想通貨など、全部で35銘柄の取引ができるようになっています。

各銘柄によって取引に推奨されている時間がちがうので、始める前に一度確認して勝てる確率をアップさせておくことをおすすめします。

通貨ペア

取引推奨時間

 

10:00~12:00
USD/JPY・AUD/JPY・NZD/JPY・AUD/USD

17:00~19:00
USD/JPY・EUR/JPY・EUR/USD・EUR/GBP・GBP/USD

21:00~24:00
NZD/USD・EUR/USD・GBP/USD・EUR/GBP・USD/JPY・EUR/JPY・USD/CAD・AUD/USD・NZD/USD

統計でみると勝率が高い時間帯と通貨ペアはこのようになっています。

仲値の発表や取引量が増える時間・アメリカの経済指標の発表時間などを抑えて、相性がいい通貨ペアの取引をすると勝てる可能性も高くなります。

GBPは値動きが激しいから慣れてから挑戦しよう

上級者向け通貨だよね

ゴールド

取引推奨時間
欧州時間(日本の夕方以降)

 

ゴールドは世界共通で価値が認められているので、通貨のようにその価値が上がったり下がったりがありません。

ハイローオーストラリアで取引をする時は金の取引の最も大きな市場であるロコ・ロンドンに合わせて欧州時間がおすすめです。

日本時間の夕方以降なら参加者も多く動きも期待できるので、テクニカル分析が有効です。

経済指標の発表など大きなファンダメンタルがある時はトレンドフォローの順張りをしよう

大きな動きのない時や推奨時間以外に取引をする時は逆張りで攻略だね

株価指数

株価指数は市場が開いている時しか取引ができません。

AUS2009:00~15:00
CHN5010:30~12:30・14:00~16:00
FRA4016:00~24:30
GER3016:00~24:30
HKG3310:30~13:00・14:00~17:00
JPN2259:00~11:30・12:30~15:00
NAS10022:30~5:00
SPX50022:30~5:00
UK10016:00~24:30
US3022:30~5:00

この時間帯の中で経済指標に関するニュースを確認して、移動平均線でトレンドの確認をします。

ハイローオーストラリアで株価指数の取引をする時は、時間帯で動きを予想するのは難しいので情報が確実であるニュースを参考にトレンドを見て予想を立てエントリーするのがおすすめです。

仮想通貨

取引推奨時間

 

金曜日の朝

ハイローオーストラリアで仮想通貨の取引をする前に抑えておきたいのが、「仮想通貨は週末に売られ週明けに買われる傾向が強い」ということです。

基本的に金曜日から価格が下がり週末は停滞するか大きく動くかの2択です

大きな経済指標の発表などがあれば別だけどね

金曜日にこれから価格が下がることを見越してLowでエントリーをすると、勝てる可能性が高くなっています。

ハイローオーストラリアの勝てる時間帯の攻略方法

勝てる時間帯の攻略

最初にご紹介した一覧表の難易度【低い・とても低い】の時間帯に使えるハイローオーストラリアの攻略法です。

ターボ30秒+ノイズを使った取引法で攻略をして、勝てる時間帯の勝率をさらにアップさせます。

ターボスプレッドもターボ取引になるのですが、攻略をするには難易度が高くなるのでできればターボ取引を選択してください。

為替レートを見てノイズが上または下向きに発生したらエントリーだぞ

HighにもLowにも使える攻略法だね

ターボ30秒+ノイズの攻略法

まずノイズとは瞬間的な値動きのことなので、他にもダマシとも呼ばれています。

ノイズ

上の白丸がノイズです。
瞬間的に下に下がっています。

ノイズの発生わかりやすい

次にこちらの上の画像を見てください。
こちらのノイズはわかりやすいですね。

ノイズが発生すると囲っている部分のような動きを見せるのですが、値動きの仕方がほとんど90度に近いことが分かります。

90度に近い形でノイズが発生したタイミングでエントリー!

ハイローオーストラリアでは上向きのノイズだとLow、下向きのノイズだとHighです

ノイズのエントリー
ノイズのエントリー2

矢印の部分でエントリーをするとかなり高い確率で勝つことができます。

30秒取引をおすすめしているのは、取引の時間が短ければ短いほどノイズが発生しやすい傾向があるからです。

ハイローオーストラリアの勝てる時間帯でノイズを使って短期取引を攻略すれば、高い勝率を確保することができますね。

ハイローオーストラリアの推奨時間帯についてのまとめ

市場のオープン・クローズの時間や各国の重要な発表の時間などは、ハイローオーストラリアに限らず全世界共通のものです。

それでも海外バイナリーオプション業者を利用するならハイローオーストラリアをおすすめするのは、

  • ペイアウト率が業界No.1
  • 利用者も業界No.1で情報が多い
  • 30秒取引など超短期取引が可能
  • 時間帯ごとの動きが分かりやすい

などの理由からです。実はハイローオーストラリアは30秒~1日と取引時間の選択肢が多いので、どの時間帯でも難易度は別として攻略は可能と言われています。

慣れれば時間帯ごとの攻略もできるようになるよ

すべての時間帯に強いハイローオーストラリアがおすすめです

実際にデモ取引でおすすめの時間帯の取引を試してみてください。

ハイローオーストラリアのデモ取引はこちら

デモトレード方法についてはこちらをご覧ください↓

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
田山
田山
fx&バイナリートレーダー
バイナリーオプションとfx歴5年。最大損失130万。最高約100万。やっと最近利益が取れるようになりました。稼げるようになるまであきらめませんでした。ハイローオーストラリアのみ愛用中。
記事URLをコピーしました