ハイローオーストラリアは違法業者だという口コミをよく見かけます。
私自身普段から取引しているので詐欺などは今までないと言い切れます。
ただなぜハイローオーストラリアは違法業者だといわれているのかその実態を調査しました。
2020年現在のハイローオーストラリアの実態
ハイローオーストラリアは詐欺で違法業者なのか?
ハイローオーストラリアで取引すると違法になるのか?
ハイローオーストラリアを使い違法な詐欺行為を行う奴がいる
バイナリーオプション業者といえばハイローオーストラリアというほどにまで有名になり多くの人に利用されているのですが、違法な詐欺行為を行う奴らがいるのは知っていますか?
人気が高いハイローオーストラリアを利用して違法に儲けようとしている集団のことをオプザイルと言います。
オプザイルとは
TwitterやFacebookにブランド品に身を包んだり、高級レストランで食事をするなどのリッチな生活をしているアピールをする(見せかけの写真のこともある)投稿をして、関心を持った人をカモに高額な投資商材を売りつける集団のこと。
SNSで贅沢な生活をしている若い人の投稿を見て、なぜそんなにお金を持っているのかと不思議に思い興味を持つ人もいると思います。そんな人がカモにされるのです。
オプザイルはこんな手口で甘い勧誘をしかけてきます。
①SNSでハイローオーストラリアなどで稼げるというDMを送る
②話に乗ってきた人に必ず勝てると言い高額ツールを売る
③ツールをさらに人に紹介して稼げるという勧誘をしてくる
売りつけてくる高額ツールは40~50万円で、紹介については1人あたり10万円程の報酬が多いようです。
もちろんハイローオーストラリアには必勝ツールは存在しないので詐欺です!
そんなうまい話があったらたくさんの人が大きな利益をあげていることになり、ハイローオーストラリアは莫大な損失を抱え倒産してしまいますよね。
継続して利益を出す方法は、ハイローオーストラリアの稼げる謎のページでも言っていますが「サインツールと裁量」です。
ハイローオーストラリアは運営の歴史も長く、そんな雰囲気はまったくありません。
SNSで贅沢な生活をしている写真をたくさん投稿し、必勝法や必勝ツールなどの勧誘を行っているのはオプザイルであり詐欺・違法と覚えておいてください。
アイコンがきれいな若い女性やいけいけの男性のことが多く、ツールを買ったらレクチャーしますなどの甘い言葉で男性を誘惑して購入させるケースもあるので要注意です!
ハイローオーストラリアは無登録なことも詐欺や違法を疑われる原因に!
ハイローオーストラリアは日本の金融庁登録を行わずに、無登録で運営を行っているバイナリーオプション業者です。(※マーシャル諸島のライセンスを取得しています)
でもハイローオーストラリアは日本の会社ではないので、金融庁登録が絶対必要だと決められている訳ではありません。
他のバイナリーオプション業者や海外FX業者なども無登録で運営を行っていますが、詐欺業者でもなければ違法行為でもありません。
ハイローオーストラリアが詐欺や違法を疑われることになっても、なぜ無登録で運営しているのかというと「日本は規制が厳しいから」です。
国内ではギャンブル性の高さから厳しい規制がかけられています。
・短時間取引の禁止(1営業日の取引上限12回)
・総取りの禁止
・ペイアウト率は変動制
・売りと買いの2つの価格を提示すること
詐欺や違法というイメージ払拭のために登録をしてしまうと、日本国内の規制を受けることになり高いペイアウト率や規制の緩い取引ができません。
そうなると海外バイナリーオプション業者であることの意味がなくなってしまいます。
利用する側もわざわざハイローオーストラリアを使わなくなりますよね。
さらに登録を行うことで公認会計士や監査証明などコストもかなりかかってくるので、無登録で運営を行う方がハイローオーストラリア側も利用する側もメリットがあるのです。
金融庁登録は必須ではないので、無登録だからといって違法にはならないし詐欺業者でもありません。
過去に金融庁から警告を受けている?
ハイローオーストラリアは2015年に日本の金融庁から警告されたことがあるため、詐欺業者ではないか?違法に運営をしているのではないか?と疑っている人もいるようです。
金融庁の公式サイトに無登録業者として掲載されましたが、当時きちんと会社があるオーストラリアでの登録は受けていました。
ただ警告は「無登録業者による勧誘」が確認された時に出されるので、確かにその時は違法行為を行ってしまったのかもしれません。
でも警告はあくまでも警告であって、悪質な違法行為や詐欺行為で厳しい罰を受けるなどのものではありません。
ちょっとした勧誘行為でも日本では無登録ということで違法になり、警告をされてしまったものだと考えられます。
ハイローオーストラリアを使うと違法になる?
無登録で過去に警告を受けているハイローオーストラリアを使うと違法になるのか?と心配する人もいますが、違法ではありません。
・日本人がトラブルに合うのを避けるための警告である
・業者側の勧誘は禁止しても利用を禁止してはいない
ハイローオーストラリアは無登録で金融庁の管轄外になるので、万が一トラブルがあったとしても介入することができません。
無登録の海外所在業者は、業務の実態等の把握が難しく、仮にトラブルが生じたとしても業者への追及は極めて困難ですので、無登録業者との契約は行わないようにしてください。金融庁
ハイローオーストラリアでもしトラブルになっても助けてあげることはできませんよ!ということです。
利用することは違法ではありませんが、自己責任ということになります。
詐欺業者や違法サイトのとばっちりも
他にも偽サイトや違法・詐欺業者に名前を使われとばっちりを受けていることも疑われる理由となっています。
ハイローオーストラリアには公式サイトではないにも関わらず、公式サイトを表示しているサイトがたくさんあります。
これはアフィリエイト目的で作成されたサイトであり、詐欺や違法とはちょっと違いますが利用する側としては惑わされる迷惑な行為ですよね。
一部ではハイローオーストラリアの偽サイトから登録をさせ、個人情報を抜き取ろうとする違法なサイトも存在しているようです。
詐欺業者はオプザイルと同じような行為で、ハイローオーストラリアの名前を利用し高額な投資商材を売りつけてきます。
基本的にアフィリエイト目的の偽サイトが多く被害のリスクは低いですが、中には違法サイトや詐欺業者がまぎれているので公式サイト以外は利用しないことをおすすめします。
ハイローオーストラリアの偽サイトについてはこちらをご覧ください。
ハイローオーストラリアの金融庁登録について
2019年現在のハイローオーストラリアの金融庁登録に関する情報です。
業者名称 | HighLow |
運営会社 | HLMI Ltd(会社番号100959) |
代表者 | 不明 |
所在地 | マーシャル諸島共和国 Trust Company Complex, Ajeltake Road, Ajeltake Island, Majuro, Republic of the Marshall Islands MH 96960 |
金融ライセンス | マーシャル諸島共和国事業会社法 |
分離管理 | あり |
賠償責任保険 | ロイズ保険組合(2019年4月29日現在) |
業務内容 | ①外国為替証拠金取引仲介業務 ②インターネット上で行う外国為替取引に関する業務 ③外国為替の売買・媒介業務 ④外国為替に関する情報提供サービス |
ライセンスは取得済みで資金も分離管理になっているので、ハイローオーストラリアの倒産などもしもの時の保証はしっかり用意されている状態です。
詐欺業者や違法サイトはライセンス登録なし、分離管理なしのところが多いので安心できるかどうかの確認をする重要なポイントになります。
ハイローオーストラリアが信用できる理由
詐欺や違法のまちがったうわさがあるハイローオーストラリアですが、信用できる理由は大きく分けて3つあります。
運営に実績がある
ハイローオーストラリアは2010年から運営を始めて、現在9年目の実績あるバイナリーオプション業者です。
本当に詐欺や違法行為をしているのであれば、こんなに長く運営を続けることができるはずがありません。
責任保険に加入済み
分離管理をしている他に「専門職業賠償責任保険(ロイズ保険組合)」にも加入しています。300年以上の歴史あるイギリスの保険組合です。万が一の時でもしっかり資金の保証ができるようにしてあるので、気兼ねなく投資ができます。
トラブル時の対応を明記
ハイローオーストラリアを利用するうえで考えられるリスクや対処法、禁止行為などを細かく記載した目論見書がきちんと表示されています。
トラブル時の対応について分かりやすいので、何かあった時に迅速に解決することが可能です。
ラインセンスを取得して資産を分離管理にし、倒産時のために保険に加入して利用者の資産を守っています。
ハイローオーストラリアが詐欺や違法ならここまでして、利用する人のことを守ったりしませんよね。
信用できる安全なバイナリーオプション業者であると言えます。
詐欺や違法業者の見分け方
最後にハイローオーストラリアの名前を利用して詐欺などの違法行為を行っているサイトに騙されないために、噂の真相や見極めのポイントをまとめておきます。
噂の真相
- ・日本の金融庁無登録は違反にはならない
- ・過去に勧誘により警告を受けたのは真実である
- ・事業会社法のもとで運営を行っている
- ・ハイローオーストラリアは違法ではない
- ・名前を利用した詐欺や違法な業者がいるのは真実
- ・オプザイルのせいで詐欺や違法の印象が浸透
見極めのポイント
- ・公式サイトであること(https://highlow.com)
- ・SNSからの勧誘ではないこと
- ・高額な投資商材を売りつけてこないこと
きちんとした知識を持って見極めて利用すれば、公式のハイローオーストラリアを迷わずに選ぶことができます。
絶対に間違えないようにするためには、公式のURLであっているかを確認するのが手っ取り早いです!
日本の金融庁に登録がなくてもきちんとライセンス登録があり、保険まで完備されているハイローオーストラリアは詐欺・違法ではありません。
オススメ度 | |
---|---|
サポート | |
使いやすさ | |
信頼度 |