ハイローオーストラリアのイーサリアム(Ethereum)が今熱い!攻略法はこれだ!

- イーサリアムとは
- ハイローオーストラリアでイーサリアム取引ができる時間
- イーサリアム取引のやり方
- ハイローオーストラリアのイーサリアム取引攻略法
「ハイローオーストラリアにイーサリアム(Ethereum)取引が追加された」ことを知らない方も多いのではないでしょうか?
仮想通貨が人気になったこともあり、2021年3月からビットコインやイーサイリアム(Ethereum)も通貨ペアとして追加されました。
本記事では、ハイローオーストラリアでのイーサリアム取引のやり方と攻略法について解説します。
すぐにイーサリアム取引をしたい方は、デモトレードで取引体験してみて下さい。

イーサリアム(Ethereum)とは
イーサリアムとは、一言で言えば仮想通貨で、暗号通貨とも呼ばれています。
イーサリアムでは、イーサリアム・ネットワークと呼ばれるP2Pのネットワーク上でスマート・コントラクトの履行履歴をブロックチェーンに記録していく。またイーサリアムは、スマート・コントラクトを記述するチューリング完全なプログラミング言語を持ち、ネットワーク参加者はこのネットワーク上のブロックチェーンに任意のDAppsやスマート・コントラクトを記述しそれを実行することが可能になる。ネットワーク参加者が「Ether」と呼ばれるイーサリアム内部通貨の報酬を目当てに、採掘と呼ばれるブロックチェーンへのスマート・コントラクトの履行結果の記録を行うことで、その正統性を保証していく。このような仕組みにより特定の中央管理組織に依拠せず、P2P全体を実行環境としてプログラムの実行とその結果を共有することが可能になった。
実際は、お金ですので普段の買い物の決済手段として作られたものですが、現在は投資用の通貨としてかなり人気となっています。
日本ではビットコインの方が有名で取引量も多いですが、海外では逆で、ビットコインよりもイーサリアムの方が1日の取引量が多くなっています。
ハイローオーストラリアでも、2021年3月からイーサリアムの取引が可能になりました。
一般的なイーサリアム投資は、実際に仮想通貨を購入して、価値が上がったところで売却することでその価格差で稼ぐのが基本です。
ハイローオーストラリアでイーサリアム取引ができる時間
では、ハイローオーストラリアでイーサリアム取引ができる時間について解説していきます。
今のところ、イーサリアムはHighLow取引で1日取引しか対応していません。
ハイローオーストラリアは、基本的に為替通貨をメインにしているため、仮想通貨であっても、平日のみの取引になるので注意が必要です。
とはいえ、一般的にイーサリアム取引をする場合、価格が上がると思って「買い」しかエントリーできません。
しかし、ハイローオーストラリアでイーサリアム取引をする場合は、実際にイーサリアムを購入するわけではないので、価値が安いところで買うという意識は必要ありません。
上がると思えばHighエントリーで良いですし、短期的に下がると思えばLowエントリーもできるのが大きな魅力です。
イーサリアム取引のやり方
では、イーサリアム取引のやり方についてスマホの画像を使って説明していきます。
まずは、ハイローオーストラリアでイーサリアム取引をする際に重要なことであるペイアウトについてですが…。
その他のペイアウトに関しては他の為替通貨と同じですので安心してください。
では、イーサリアムの取引方法について順を追って解説します。
ステップ①:取引画面に移動
今回は、人気取引であるTurboの1分取引を例にご紹介していきます。
①取引オプションのTurboを選択
②【ETHEREUM】の1分をクリック
ステップ②:BET金額と方向を入力してエントリー
③購入金額:BETする金額を入力(1,000円~20万円)
④購入方向を選択:【HIGH】 or 【LOW】を選択
⑤【Lowで今すぐ購入】をクリックでエントリー完了
この手順で進めていけばイーサリアムの取引が完了です。
ステップ③:判定時刻まで待機
こちらでエントリー時のレートや残り時間を確認できますので、取引終了まで待ちましょう。
ハイローオーストラリアのイーサリアム取引攻略法
では、ハイローオーストラリアのイーサリアム取引攻略法について解説します。
- ・テクニカル分析をする
- ・基本的にはHighエントリーを狙う
以上、2つの攻略法について解説していきます。
実際にインジケーターを使った分析方法もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
テクニカル分析をする
イーサリアムに限った話ではありませんが、ハイローオーストラリアを攻略するためにテクニカル分析は必須です。
長期的にイーサリアムを保有する場合は、ファンダメンタルズ分析が必要かもしれませんが、バイナリーオプションのような短期的な取引であればテクニカル分析だけで十分でしょう。
とはいえ、どのようにテクニカル分析していけば良いかわからない人もいると思うので、実際にチャートを使って分析方法をご紹介していきます。
分析方法がわからない人はぜひ試してみてください。
RSIを使った攻略法
まずはRSIを使った攻略法について。
RSIとは相場の買われすぎ・売られすぎを示すオシレーター系のインジケーターです。
- ・RSIが70以上を推移:買われすぎ水準
- ・RSIが30以下を推移:売られすぎ水準
この使い方を利用して逆張りでエントリーしていきます。
- ・RSIが70以上:Lowエントリー
- ・RSIが30以下:Highエントリー
というシンプルな手法です。
これだけでもある程度の勝率は担保されますが、どうしても無駄なエントリーが増えてしまいます。
「RSIの前足が条件を満たしていない」という条件を追加することで、騙しにあう可能性が低くなりさらに勝率が高くなります。
つまり以下の条件です。
- 1本前のRSIが70未満+現在のRSIが70以上:Lowエントリー
- 1本前のRSIが30以上+現在のRSIが30以下:Highエントリー
この条件に変えると、無駄なエントリーが省けてなおかつ勝率を上げることができます。
ぜひ試してみてください!
ボリンジャーバンドを使った攻略法
次はボリンジャーバンドを使った攻略法について。
ボリンジャーバンドとは、相場のトレンドの方向性と強さを示すトレンド系のインジケーターです。
今回はトレンドに沿ったエントリー方法をご紹介します。
具体的には、スクイーズからのエクスパンションをするタイミングを狙っていきます。
- スクイーズ:ボリンジャーバンドの幅が狭く小さなレンジ
- エクスパンション:バンドが弾けてバンドの幅が広がること
つまり、ボリンジャーバンドの幅が広がった時を狙うのです。
こういった場面で順張りを狙うとかなり強いのでおすすめです!
基本的にはHighエントリーを狙う
これは具体的なインジケーターを使った分析方法というわけではありませんが、仮想通貨は基本的にHighエントリーを狙っていくことをおすすめします。
実際にトレードしていけばわかりますが、RSIを使っても、ボリンジャーバンドを使ってもLowエントリーとHighエントリーでは大きく勝率が変わってしまうからです。
これは仮想通貨ならではの考え方で、基本的に価値が上がり続けるしかありません。
これは、為替通貨はフィアット呼ばれる法定通貨なので、政府や金融機関によって操作されて上がりすぎることも下がりすぎることもありません。
- 仮想通貨:価格が青天井なのでどこまでも上昇する可能性がある
- 為替通貨:法定通貨なので価格がある程度の幅で推移する
実際に、イーサリアムはここ数年でかなりの上昇トレンドを形成しています。基本的に上がり続けるので、勝率にこだわりたい人はHighエントリーだけに絞る方が良いでしょう。
まとめ
今回は、ハイローオーストラリアのイーサリアム取引についてご紹介してきました。
2021年の3月からイーサリアム取引が開始されて、取引量も多いことからかなり人気の通貨ペアとなっています。
とはいえ、まだサービスが開始されたばかりということもあり、取引できない時間もあるので今後の動きにも注目したいところです。
取引する際は、為替通貨同様、分析をしなければなりません。
- テクニカル分析をする
- 基本的にHighエントリーを狙う
この2つを意識して取引してみてください。
オススメ度 | |
---|---|
サポート | |
使いやすさ | |
信頼度 |