ハイローオーストラリアの両建て手法!禁止事項に注意して確実に稼ごう

- ハイローオーストラリアの両建て手法とは
- 両建てを行うメリット・デメリット
- ハイローオーストラリアで使える両建て攻略法3選
「ハイローオーストラリアで利益は小さくても良いからリスクを抑えたい…」
という方も多いのではないでしょうか。
ハイローオーストラリアは利益率が高い魅力的な投資である一方、リスクはが高い投資であることは間違いありません。
そこで、今回は、できるだけ低リスクで運用する両建てという手法について解説していきます。
ハイローオーストラリアの両建てとは
ハイローオーストラリの両建て手法とは、「High」と「Low」を同時にエントリーすることです。
「HighとLowを同時にエントリーしてしまったら、1勝1敗、同値の場合は0勝2敗になってしまうから意味がないのでは?」と思った方もいるかもしれません。
そこで、ハイローオーストラリアの転売機能をうまく活用するんです。
転売を活用することで、不利なポジションを損切りして、有利なポジションだけを保有することができます。
そうすれば、結果的に1勝1敗でも、損小利大で結果的にプラスになっているという仕組みです。
- highとlowどちらにも同時にエントリーする
- 不利なポジションを転売で損切り
両建て手法のメリット
- ・損失を最小限に抑えることができる
- ・初心者でも利益を出しやすい
以上、2つのメリットについて解説していきます。
損失を最小限に抑えることができる
1つ目のメリットは、損失を最小限に抑えることができることです。
両建てをすることで損益は相殺されます。
ですので、勝った時の利益もそこまで大きくならないものの、万が一負けた時の損失も最小限にとどめることができます。
ハイローオーストラリアのような海外業者は取引に負けた場合、BETした金額が全額没収になってしまいます。
初心者でも利益を出しやすい
2つ目のメリットは、初心者でも利益を出しやすいことです。
両建ては、HighとLowを同じタイミングでエントリーして片方を転売して、その差額分で稼いでいく手法になります。
「どちらのポジションを転売するのか」、「いつ転売するのか」のタイミングは難しいですが、普通にトレードをして稼いでいくよりは難易度は低いでしょう。
ですので、ハイローオーストラリア初心者にはぜひおすすめしたい手法の1つです。
初心者でも利益を出しやすいとは言いましたが、誰でも簡単に稼げるわけではないということは覚えておいてください。
両建て手法のデメリット
両建てにはメリットだけではありません。当然メリットもあればデメリットも存在します。
しっかりデメリットも頭に入れた上でトレードするようにしましょう。
- 資金管理が大変
- 稼げる金額に限界がある
- 凍結の危険がある
以上、2つのデメリットについて解説していきます。
資金管理が大変
1つ目のデメリットは資金管理が大変なことです。
ハイローオーストラリアはペイアウトが固定されていて、かつ、判定時刻が決まっているので資金管理は簡単だと言われています。
逆に、FXの場合は、ペイアウトが固定されているわけではないし、判定時刻が決まっていないので資金管理が大変です。
ハイローオーストラリアの両建て手法は、どちらかといえば後者のFXのような資金管理をしなければならないので忙しくなります。
- HighとLowどちらを転売するのか
- いつ転売すると利益が伸びるのか
しっかりデモ口座での練習は必須になります。

稼げる金額に限界がある
2つ目のデメリットは稼げる金額に限界があることです。
両建てのメリットで、「損失を最小限に抑えることができる」を挙げました。
確かに両建てを使うことで損失を抑えることはできるのですが、逆を言えば稼げる金額に限界を作ってしまってるのです。
利益率が高いというバイナリーオプションの醍醐味を消してしまいます。
とはいえ、以下の考え方のトレーダーにとってはおすすめの手法です。
- ・お小遣い程度が稼げれば良い
- ・まずはマイナスにしたくない
凍結の危険がある
2021年現在、ハイローオーストラリアは両建ての取引自体は禁止していません。
ただし、連続のエントリーは禁止事項に入っています。
両建てをしようと何度もエントリーしてしまうと凍結の危険もあります。
凍結してしまうと、取引ができなくなってしまう危険があるのでご注意ください。

ハイローオーストラリアで使える両建て攻略法
では、ハイローオーストラリアで使える両建ての攻略法をご紹介していきます。
一般的には国内業者のラダー取引では両建ては通用するけど、海外業者では両建てなんて意味がない!なんて言われていますがそんなことはありません。
両建ての仕組みを理解することで攻略していくことは可能です。
今回は、3つの攻略法についてそれぞれ深堀りしていきましょう。
30秒ターボで確実に利益を狙う両建て手法
まずは30秒ターボで確実に利益を狙う両建て手法について解説していきます。
ペイアウトが2倍以上のトレードの場合、両建てでどちらかのポジションが勝てれば間違いなく利益を出すことができます。
Low:負け(10,000円没収)
High:勝ち(13,000円の利益)
トータル:3,000円のプラス
この通りです。
ハイローオーストラリアの30秒ターボスプレッドはペイアウト2.3倍とかなり高く設定されています。
スプレッド取引なので、全く動かなければどちらも負けてしまうこともあります。
値動きが激しいロンドン時間を狙ったり、値動きが激しいGBP系の通貨ペアを狙うなどの工夫が必要です。

転売を活用してコツコツ稼ぐ両建て手法
こちらはHighLow取引の転売機能を活用してコツコツ稼いでいく両建て手法です。
HighLow取引では判定時刻ラスト1分前までであれば自由に転売することができます。
とはいえ、転売のタイミングが難しいので難易度は上がりますが、コツコツ稼いでいきたい方向けの手法になります。
難しいポイントとしては、どちらを転売するのか。
負ける方向を転売して、勝つ方向をそのまま保有し続けることで利益が出ます。
しかしそんな簡単にはいきません。
両建てとはいっても最低限のテクニカル分析をして相場の方向性を掴むことは必要になるでしょう。

2勝0敗を狙う両建て手法
3つ目は2勝0敗を狙う両建て手法です。
見出しだけ見ると、そんなことあり得るの?と思われるかもしれません。
確かに、上記の2つの攻略法と違い、難易度はかなり高くなります。
具体的には、乱高下が激しい相場で、どちらのポジションもプラスで転売する方法です。
相場というのは一方的に動くこともありますが、基本的には上がったり・下がったりを繰り返しています。
109.020になったところでHighポジションを転売
108.080になったところでLowポジションを転売
とはいえ、一歩間違えてしまうと、転売するタイミングを逃してマイナスになってしまう危険性もありますので、しっかりデモ口座などで練習する必要があるでしょう。

偏りがある時だけエントリー
テクニカル分析をするのは前提として、トレダーズチョイスも組み合わせます。
ただ、%の偏りがある場合のみエントリーをしてください。偏りがないということは、その通りの値動きをする可能性が低いということです。
86%以上 | エントリーする |
70%~85% | 勝てる可能性は50%程度 テクニカル分析の結果を見て判断 |
50%~69% | トレダーズチョイスだけで判断は危険 あまりあてにしない方がよい |
間違いなくハイローオーストラリアのトレダーズチョイスは便利な機能ですが、これだけを当てにしてエントリーをするとただのギャンブルです。
%を見ながらテクニカル分析や値動きの状態を見て判断してください。
偏りがほとんどない場合は勝つ場合もあれば負ける場合もあるので、個人的にはあまり参考にするべきではないと感じました。
まとめ
今回は、ハイローオーストラリアの両建てについて解説してきました。
ハイローオーストラリアにおける両建てとは、「High」と「Low」を同時にエントリーして不利なポジションを転売するシンプルな手法です。
メリット・デメリットそれぞれありますが初心者が最初に稼ぐ方法としてはかなりおすすめの手法になります。
- 30秒ターボで確実に利益を狙う両建て手法
- 転売を活用してコツコツ稼ぐ両建て手法
- 2勝0敗を狙う両建て手法
今回はこの3つの攻略法をご紹介しました。
トレーダーの性格やスタイルによって合う・合わないがあるので自分のスタイルに合ったトレード手法を見つけていきましょう!
オススメ度 | |
---|---|
サポート | |
使いやすさ | |
信頼度 |